勉強計画実行(2025.10.17~)
家に水筒とお弁当を忘れてきました。とりあえず自習室の冷凍庫に入れておいた冷凍のまぜそばを食べました。のどが乾いたらコンビニに買いに行きます……。夕影です。
↑で立てた勉強の方針について、実行できたかを随時書き記していきます。
10月17日
早い時間に大学へ行く……一限だったのでクリア。
なるべく遅くまで残る……23時半(遅すぎた)まで残って答案を一つ書きました。
短答を回す......寝よう!と思った時(3時)になってから思い出しました。眠くても10問だったらできる。
司法試験(論文)を解く……R5憲法を解きました。
予習にメリハリをつける……予習はしていない。
10月18日
早い時間に大学へ行く……午後から行ったけど、夕方にはなっていなかったからセーフ。
なるべく遅くまで残る……22時半頃に帰った。
短答を回す……眠い目をこすりながら10問やった。
司法試験(論文)を解く……今日はやらなかった。
予習にメリハリをつける……予習しかしなかった。量が多かったからしょうがない? でも、みんなの話を聞くと、もっと手を抜いてるっぽい。
10月19日
早い時間に大学へ行く……19時までの用事が終わったあと、20時に大学へ行った!
なるべく遅くまで残る……22時頃に帰った。
短答を回す……なんとか10問。
司法試験(論文)を解く……R2刑法を解きました。
予習にメリハリをつける……用事の前にほどよくテキトーにやってみたつもり。
10月20日
早い時間に大学へ行く……2限にあわせて大学へ来た。
なるべく遅くまで残る……21時半過ぎに帰った。夕食を食べずにいるのはこのくらいまでが限界?
短答を回す……かんっぜんに忘れてた。なんか今日は早く寝られたなあ、とは思った。
司法試験(論文)を解く……R2刑法の出題趣旨等を読みました。
予習にメリハリをつける……今日は復習メインでやった。復習も大事だけれど、そこそこに。
10月21日
早い時間に大学へ行く……2限にあわせて大学へ来た。
なるべく遅くまで残る……22時過ぎに帰った。お腹が空きすぎてもうダメかと思った。
短答を回す……10問!
司法試験(論文)を解く……H23経済法の第1問を解きました。
予習にメリハリをつける……行政法の予習。良い感じのペースでレジュメをさらっと読んだ。
10月22日
早い時間に大学へ行く……起きて1時間以内に行けた。おやつの時間まで授業が入ってないのに!
なるべく遅くまで残る……23時半過ぎに帰宅。5限のあとにダラっとしてしまったせい。
短答を回す……ちゃんと10問やったー!
司法試験(論文)を解く……R5民法を解きました。まあ、全く解けてないんですけど(実力不足)。皆が出題趣旨と採点実感だけでなく、優秀答案等ほかの解説(ぶんせき本)も読んでいることが判明したので、いまさらですが過去に解いたものも含めて読んでいきます。こりゃ時間かかるわ。こんなに時間をかけるなら解きっぱなしだけじゃなくて読みっぱなしも勿体ない。これを機に一元化教材作るかあ……。
予習にメリハリをつける……今日は復習だけ! 商法は期末対策でドキュメントに論証をまとめて、行政法は使えそうな箇所を一元化教材にメモ。
10月23日
早い時間に大学へ行く……全休なのに11時前に行きました。
なるべく遅くまで残る……23時過ぎに帰宅。今日も中だるみしてしまった。
短答を回す……20問くらい解いた。刑法終わり! 次は憲法? 択一六法が発売されるまで待ってたら時間がもったいないので、先に解いておいて後から書き込むことにする。
司法試験(論文)を解く……ぶんせき本を2問分読みました。
予習にメリハリをつける……今日は予習をしていない。明日やらなきゃな~。
10月24日
早い時間に大学へ行く……授業がないのに10時半に行った!
なるべく遅くまで残る……0時までいた。
短答を回す……かんぜんに忘れて寝てしまった。
司法試験(論文)を解く……ぶんせき本を読みました。これで積み残しは終わり。
予習にメリハリをつける……必須の予習をしました。めちゃくちゃ時間がかかった。
10月25日
早い時間に大学へ行く……用事があったので行きませんでした。
なるべく遅くまで残る……同
短答を回す……昼と夜で5問ずつ解こうとしていたら、夜に解くのを忘れました。
司法試験(論文)を解く……解いてない。
予習にメリハリをつける……やってない。
10月26日
早い時間に大学へ行く……起きて1時間で行ったけれど、そもそも起きたのが11時。ねむい。
なるべく遅くまで残る……0時過ぎに帰宅。
短答を回す……昨日のと合わせて10問。
司法試験(論文)を解く……R5民訴を解きました。
予習にメリハリをつける……かなりサラッとやりました。テキトーすぎたかな……? 授業を受けて確かめてみます。
10月27日
早い時間に大学へ行く……2限に合わせて行きました。
なるべく遅くまで残る……用事に間に合うギリギリまで残ったけど、16時。
短答を回す……10問やったぞい。
司法試験(論文)を解く……明日解けたらいいな。現実的には明後日。
予習にメリハリをつける……サラッとたくさん進めました。これまでの半分以下の時間だけれど、授業の理解度は案外変わらない。
10月28日
早い時間に大学へ行く……2限に合わせていきました。
なるべく遅くまで残る……11時半に帰りました。寝るまでの準備に時間がかかるタイプなので、日付は越えないようにしたい。
短答を回す……10問やった。憲法の正答率低すぎ⁉
司法試験(論文)を解く……課題の答案書いてたら解けなかった。
予習にメリハリをつける……これまではレジュメが何十枚あっても全部読んでた(頭には入ってない)けど、そんなことをしている人はいないので必要そうなところだけ読んだ!
10月29日
早い時間に大学へ行く……授業ないけど自主ゼミのために午前から!
なるべく遅くまで残る……0時ごろに帰りました。
短答を回す……10問やった。流石に正答率が低すぎるので、判プラに線を引くなどした。
司法試験(論文)を解く……R4憲法を解きました。
予習にメリハリをつける……昼にやると眠いしダラダラやっちゃうから、予習は夜、タイムリミットがある状態でやるべきという発見。
10月30日
早い時間に大学へ行く……2限があったので。
なるべく遅くまで残る……用事があったのですぐに帰宅。
短答を回す……10問🙆♀️
司法試験(論文)を解く……明日解く!
予習にメリハリをつける……予習はなし。復習は比較的短時間でできた!
10月31日
早い時間に大学へ行く……1限があったので。
なるべく遅くまで残る……11時ごろまで。
短答を回す……10問OK、判プラに高速で線を引くなどした。前日解いた10問をサラッと見直すと定着度がダンゼン変わるかも。まだ間に合う。
司法試験(論文)を解く……R5経済法の第2問を解きました。授業の復習にもなってよき。
予習にメリハリをつける……今日は予習してない。復習はした。
10月31日
早い時間に大学へ行く……
なるべく遅くまで残る……
短答を回す……
司法試験(論文)を解く……
予習にメリハリをつける……
0コメント