第19回(2025)ショパン国際ピアノコンクール三次予選結果
夕影です。
三次予選の結果が発表されました。
三次予選通過者(本選出場者)
Piotr Alexewicz(ポーランド)
Kevin Chen(カナダ)
David Khrikuli(ジョージア)
桑原志織(日本)
Tianyou Li(中国)
Eric Lu(アメリカ)
Tianyao Lyu(中国)
Vincent Ong(マレーシア)
進藤実優(日本)
Zitong Wang(中国)
William Yang(アメリカ)
ファイナリストの皆さん、おめでとうございます🎊 牛田智大さんについては、別の記事で書きました。
ここまできっちり40人、20人と絞ってきまっしたが、ファイナリストは11人となりました。混戦だったことが想像されます。ここに名前のある方々全員、本当にすごいピアニストだと思います。日本からは桑原志織さんと進藤実優さんが通過。ここまで来たらお二人とも入賞してほしい。コンチェルトだけじゃなく幻想ポロネーズも弾かなければならないなんて、体力を要する舞台だと思いますが、悔いのない演奏ができるよう、日本から祈っております。
桑原志織さんについて、同じことを考えている方もすでにたくさんいるかと思いますが、ケヴィンと桑原さんが立ち位置的に(演奏スタイルは全く違う)、前回のブルースと反田さんに重なります。今回は、ぜひとも優勝を……! 桑原さんならいける、と望んでしまいます。
三次予選の記事には書けなかったのですが、桑原さんの三次予選も本当に素晴らしかったです。桑原さんが弾くスケ3はきっと素敵だろうと思って楽しみにしてたら、オクターブの安定感とキラキラ降下する感じがまさに理想的で、マズルカもリズムに乗れたし、「こういうのが聴きたかった」の極みにあったソナタ3番も、美しい音色を保ったままの4楽章が、とても分厚くて……! ファイナルでまた聴けるのが楽しみです。
目が覚めて、まだ寝不足ですが、結果を見てもう眠れなくなったので勢いで二本も記事を書いてしまいました。大学に遅刻の危機! いってきます。
これまでの記事↓
0コメント